参加企業と東工大教員・学生と共著で「人生100年時代の都市デザイン」(坂村圭・真野洋介編著、学芸出版社)を出版しました。是非お手に取ってご覧ください。
学芸出版社HP→ https://book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book/9784761528843/
オンライン同時開催にてシンポジウムを開催いたしました。
基調講演を蓑原敬氏(蓑原計画事務所 代表)に賜りました。
また、議論の成果を6名の企業代表者様にご発表いただきました。
東京工業大学においてシンポジウムを開催いたします。(オンライン同時開催)
基調講演は蓑原敬氏(蓑原計画事務所 代表)です。
*会員企業限定のシンポジウムです。一般の方はご参加頂けませんので予めご了承ください。
シンポジウムのご案内はこちら→ 2022東工大シンポジウムチラシ
2022年3月8日、10日 @有楽町micro FOOD & IDEA MARKET
これまでのワークショップで話し合った成果をデザインブックに仕上げました。
その成果を6名の座長より発表いただき、担当教員とともに座談会をいたしました。
16人の東工大生と14社の会員企業の方々が「未来の都市・インフラ」に関する発表を行いました。
オンライン開催でしたが、活発なディスカッションが行われました。
東京工業大学においてシンポジウムを開催いたします。(オンライン同時開催)
基調講演は暦本純一氏(東京大学大学院 情報学環 教授)です。
*会員企業限定のシンポジウムです。一般の方はご参加頂けませんので予めご了承ください。
詳しくはこちら→シンポジウムフライヤー2021.10
27人の東工大生と13社の会員企業の方々が「未来の都市・インフラ」に関する発表を行いました。
オンライン開催でしたが、活発なディスカッションが行われました。
東工大蔵前会館およびYouTube限定配信にてシンポジウムを開催いたしました。
コロナ対策として会場参加人数を制限し、YouTube限定Live配信にしました。
当日は200名を超えるご視聴をいただきました。
東京工業大学 環境・社会理工学院産学協働プログラム「人生100年時代の都市・インフラ学」のホームページを開設いたしました。これから情報を随時拡充させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
明治大学名誉教授の市川宏雄先生に「ウィズポストコロナを見据えた東京の未来像」と題した講演を行っていただきました。当日は、活発な議論をしていただきありがとうございました。