完全オンラインでワークショップを各チーム毎に開催しました。
当日の各チームの資料をアーカイブしましたのでご参照ください。
「観光の価値について考える」
講演者 安島博幸 氏(跡見学園女子大学 教授)
ディスカッション: 十代田朗、中井検裕
モデレーター: 坂村圭
完全オンラインでワークショップを各チーム毎に開催しました。
当日の各チームの資料をアーカイブしましたのでご参照ください。
今後のワークショップについて、チーム編成等についてご説明させて頂きました。
『「ふれる」コミュニケーション』
講演者: 伊藤亜紗 氏 (東京工業大学 リベラルアーツ教育研究院 准教授)
ディスカッション: 浅輪貴史、野原佳代子、坂村圭
モデレーター: 坂村圭
27名の東工大生と13社の会員企業による、マッチングイベントを開催しました。
・特別講演 「スーパー&セーフシティ」
INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長 坂村 健氏
・研究報告 「2100年の都市・インフラを考えるための地球環境変化」
東京工業大学 環境・社会理工学院 教授 鼎 信次郎
・2019年度プログラム活動と議論の振り返り
・パネルディスカッション
プログラム「2019年度プログラム活動と議論の振り返り」で各チームの発表をしていただきました。
チーム1 日本設計 松本様
チーム2 久米設計 芝田様
チーム3 日建設計 安藤様
東工大環境・社会理工学院 人生100年時代の都市・インフラ学
「2020年度第4回企画・運営会議zoomミーティング」
参加者: 東工大教員、各社代表者ほか(全35名)
「人からみたレジリエンス」
講演者:松村豪太 氏 (一般社団法人ISHINOMAKI2.0代表理事)
ディスカッション:真野洋介、 坂村圭
モデレーター:坂村圭